こんなふざけた更新頻度のブログにお付き合いいただきありがとうございます。
その間、クリスマスや正月、誕生日やなんやといろいろありましたが、何したのかも忘れてしまいました(笑)
とってもよく覚えているのは、仕事の年末進行が本当に本当に大変だったこと。
絶対間に合わない、キエーッ!!とかヒエ~ッ!!とか言いながら乗り越えました。
当然ながら、正月はそれなりに体調不良。実家に帰ってから胃が痛い日々が続き(まあ、それでも飲んだり食べたりするのだけど)、大晦日は寝込んでいつの間にか年明けという。。。
まあ、何をするわけでもないしね。いいの、いいの。
正月ゆっくり休んだ分、これまた当然ながら年明けに仕事がギッシリ。
でも、会社員と違ってやった分だけお金がいただけるので、これはありがたいこと。
担当ライターさんが抜けてしまうこともちょこちょこ出てきて、代わりにライティングもするように。
ライティングやめたんちゃうんかいという声がどこからか聞こえてきそうですが、きっと気のせい。
署名記事の連載依頼も入ってきたので、快くお受けしました。
署名記事苦手やったんちゃうかいという声も聞こえてきそうですね。
臨機応変な対応こそ、長生きの秘訣です。
そうそう、編集のお仕事を通して仲よくなったライターさんがいて。
先日ついに飲み会を開催。2月に入ってから、女3人集まっての新年会。
日頃仕事の話ができる人が身近にいないので、もう話が止まらなくて止まらなくて。
伏見のお酒を片手に語り合いました。
そのなかのお一人に、健康に関する知識がものすごく深い方がいらっしゃって。
髄液漏れとか、肥厚性硬膜炎の話とかを以前したことを覚えてくださっていて、鼻うがい用の液をおみやげにいただきました。
その数日後にめまいが発症してダウンしちゃったのだけど、試しに鼻うがいをして寝たら、翌朝めまいがおさまっていたという。
偶然なのかなんなのかわかりませんが、薬を飲んでもおさまらなかったものがスッと消えたことにただただ驚いて。人の身体ってなんて不思議なんだろう、人との出会いってなんてすごいんだろうと一人で感動したというお話。
あれから、めまいが起きなくなってるのは事実。起きても怖くないもんという気持ちが強くなったのも事実。
なんだろうなあ~すごいなあ。人と人との縁って、本当に本当に不思議です。
話は大きく変わってしまいますが、車のこと。
先日久しぶりに車に乗ろうとしたら、駐車場の隣の車が一回り大きな新車になっていて密かにショック。
出るのは出たけど、帰り駐車できるんかいな……と考えながらマンションから出庫しようとしたら、見知らぬおっちゃんが私の車の横で立ち止まり、「このバカ!!」とどうやら私に向かって怒鳴っており。
なんだこの人はと思って見つめていると、まだ「バカ!バカ!」って言ってるみたいなので、よーわからんけど車をバックさせたら、今度は車の前に来て「このバカ!!」って言ってる(笑)
なんだろう、車の前に来てバカって言いたい人なんだろうか。
しかし、ここで腹を立てたらそれこそバカなので、
「あの人はきっとかまってちゃんに違いない……あんな調子ではきっと家族に嫌われてのけものにされることだろう……それはなかなかツラい話だな……まあ自分が悪いねんけど」
と思ってるうちに、どうでもよくなって忘れてしまった。
久しぶりの運転にしてはなかなかスムーズだなと思って、いつもとは違う細い道から駐車場に入れちゃおと調子こいてみたのだけど、いざ駐車場に入ろうとするとどうも入れないっぽい。
いや、普通は入れるんだけど、私にはできないっぽい(笑)
ちょっと車の頭入れてみたのだけど、どう考えてもガリガリなりそうなので、バックして素通りしてグルっと周辺を一周回ってまた元の道に帰ってきて、いつもの広い道から駐車場に。
あのおっちゃんは、こんな私を予想してバカって言ってたのかもしれない。そう思おう。
そんなふうにモタモタ駐車していたもんだから、どんどん時間は過ぎていって、慌てて車から降りて目的地の幼稚園に。すると、待ち合わせていたかのように手を振る友達2名。
久しぶりに会えてすごいラッキー!!無理やり合流してランチまで居座るという(笑)
あの
一見悪いことも、いいことの予兆なのかもしれないな。
最近人間関係がどうもゴタゴタしていて、自分のことはどうでもいいのだけど、いろいろ人のことを心配しすぎて悩む日々が続く毎日。
これは、きっと何かのターニングポイントなんだろうな。
揉まれることで、自分にとっての友達というものが見えてきた、そんな気がします。
女子中学生みたいな気付き(笑)
40歳とか、相当落ち着いた人間関係のなかで生きてるんだろうなと思ってたけど、そうでもないのね。
でもそうやってもがいて答えを探すのは、とっても大切なこと。
ただ何となく当たり障りなく生きていると気付けないことっていっぱいあるんだろうな。
人生というものの厳しさ、奥深さに直面して、人の生きる力みたいなものに直に触れて、しんどいというよりいろいろと考えてしまう。
何歳まで生きるのかわからないけど、もし80ぐらいまで生きるのなら、まだまだ学ぶことがいっぱいあるんだなあってワクワクしてしまう。
80に比べたら40なんて若すぎて笑っちゃうくらいやね。何もわかってないもんね、きっと。
まだ39だけど(笑)
今学んでいることを、いつか何かのかたちで文字に乗せて伝えられるといいな、そう思いながら生きてます。
最近ひとつ気が付いたこと。怒ると山口弁になるみたい(笑)
これも覚えておこう。